秋の里山 お高越山  2013/09/11
ホームページ

- 
お高越山 キバナアキギリが咲き始める -

最近週末に雨の日が続いており体が鈍ってしまった。

おかげで3㎏も太ってしまった。

痩せるのは大変だが太るのは早い。

今日は天気が良いようなので体に活を入れるためにお高越山に登ることにする。



ふいご温泉の上の道路脇に車を停めて歩き出すとクズの花が満開だ。

8時37分 登山口出発。

今年1月19日に登ってから随分と久しぶりになる。



何時ものように延命地蔵尊と毘沙門天にお参りしてから、登始める。

鉄塔巡視路を串刺しするように旧の登山道がある。

以前は倒木があったりして歩けなかったが、いつの間にか綺麗に整備されていて歩きやすい。

鉄塔巡視路は九十九折りになっているが旧登山道は尾根に沿って一直線に登って行く。



白いキツネノマゴが今年も咲いていた。



三角点を過ぎて登って行くと日射しが強くなり気温が上がる。



ヤマゼリ?やシラヤマギクが咲いている。



久しぶりに猿田彦にお参り

黄色のキノコ発見



タマゴタケも顔を出している。



旧の登山道は踏み込まれた岩道となる。

雨の日の下りには滑りそうだ。



汗ビッショリとなり最後の鉄塔に着く

阿讃の山脈は霞んでいる。



暑くて単調な道だがキノコが次々と現れる。

まん丸なキノコは面白い



サルノコシカケも







いかにも毒キノコみたい





ペニタケとテングタケダマシかな。



キノコが沢山有りまるでキノコの森だ。



でも何のキノコか解らない。

解らないキノコは見るだけにして決して食べないように。



鉄塔分岐からは急坂が続く



中ノ郷の林道に出る

林道工事中で重機で自然林をなぎ倒している。



アキノノゲシは大好きな花だ。

鳥居に9時46分着



梨の古木は元気よく茂っているが実は既に無い。



一休みしてから登って行くと何時もの男性がもう降りてきた。

上は涼しかったですよと言って去って行く

ゲンノショウコやマツカゼソウが群生。



コフウロとイヌトウバナかな



シコクママコナがパラパラと咲いている



クロモジに実が生っていた。



後1㎞の道標

この辺で何時も息が上がってくる。

汗が流れ落ちる。



シギンカラマツが沢山咲いている。

もう少し登るとキバナアキギリが綺麗に咲いている。

今年初めての出会い。

お高越山では他の山よりも早く咲く。



テイショウソウはまだ蕾

ヤマジノホトトギスも咲き始めている。



モミジガサも沢山咲いている。

サンインヒキオコシ?も多い



茎の長い?が蕾を付けている。

一杯生えているが何という草花だろうか?



何時もの小屋で一休み。

暑くて凍らせた水が美味しい。



ツルニンジンやキバナアキギリが沢山咲いて賑やかだ。



もう女性が降りてきた。

急いでいるのか駆けるように降りていった。



汗だくになって高越寺に着く。



11時16分着

鐘楼の鐘を突く。

この鐘の音はとても素晴らしい。



先日護摩供養が催された跡が残っている。

神社に向けて登って行くと男性が降りてきて上には沢山花が咲いていますよと教えてくれる。



神社の横のオタカラコウの群生の中を三角点に向かって登る。



三角点の横には小さなトリカブトが一輪だけ咲いていた。



ブナの木は緑濃い



頂上に着くと男性が一人休憩していた。

ベンチに座って休憩する。

冷たい風が吹いて気持ちが良い

気温は17度。



ムラサキシメジかな



展望岩に行くが剣山方向は霞んで全く見えない。



奥の院に向かう



奥の院大権現にお詣り



その奥には高越大権現がある。

アサギマダラがとんできてヒヨドリバナで吸蜜する。

アサギマダラとももうお別れの季節だ。



クサアジサイがまだ咲いている。

高越大権現の本殿にお参りする。

宿坊で寺守さんが食事中だった。

何時もの人と違うのでお聞きすると交代で務められているそうだ。

無くなった大鳥居についてお聞きすると台風で倒れてしまったとのこと。

立派な鳥居だったのだが残念だ。



昼食後12時30分下山開始

ヤマジノホトトギスが花を開いていた。



ツルリンドウやシコクママコナの花を楽しみながら下って行く。



登る時は気が付かなかったがツリバナに実が沢山生っている。



ヤブツバキの実も弾けている。



中の鄕まで降りてきて赤樫を見に行く。



池の畔にはヤブツバキの実がリンゴみたいに赤くなっていた。

ミドリヒョウモンがヒラヒラと飛んできて目の前で休憩



ツリバナに似ているけどピンクの梅干しの種のような実はゴンズイの実だと谺 拓山さんに教えて戴きました。

後は休まずにひたすら降りて登山口に14時32分着。

ふいご温泉にユックリと浸かって渋滞前に帰宅。

頂上は涼しかったが登山道は風も吹かずに暑かった。

とりあえず2キロ程減ったがまたビールを飲めば元に戻るのだろう。



里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください