|
夏の里山 |
爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 岩小屋沢岳 2013/07/21~22 |
ホームページ |
- 後立山連峰 花の百名山を歩く -
Ⅱ 扇沢から種池山荘へ
Ⅲ 種池山荘から爺ヶ岳そして冷池山荘
Ⅳ 冷池山荘から鹿島槍ヶ岳往復
Ⅴ 冷池山荘 ~岩小屋山沢岳 ~ 下山
昨年、後立山連峰の白馬岳から杓子岳、白馬鑓ヶ岳そして唐松岳から五龍岳まで歩いた。
本来なら、不帰瞼や八峰キレットも歩き通すと素晴らしいのだろうけれど私達にはその技術も体力も無い。
今年は、爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を歩くことにする。
もし天気と体調が良ければ針ノ木岳にも回ってみたい。
所が予定の日が近づいても天候がすっきりしない。
天気予報と睨めっこして21日~23日が最適であろうと計画をする。
何故か種池山荘、冷池山荘そして新越山荘も予約は少ないようだ。
金曜日は休みだが、シルバー大学で古文書の講義があるので土曜日出発。
夜通し走ってそのまま登るのはつらいので大町のロッジで前泊することにする。

所が朝起きると喉が痛い。
微熱もある。
お腹の調子も悪い。
昨日のシルバー大学の講義の時、隣に座っていた男性が嫌な咳をしていたが移ったのかな。
団地の医者へ行って抗生物質の注射をしてもらう。
そう言えば去年も胃腸炎で抗生物質の注射をしたっけ。
安曇野(旧豊科)ICを降りて中綱湖畔のロッジWIZに向かう途中で明日から歩く予定の爺ヶ岳や鹿島槍を眺める。
夕方になっても雲一つ無いのは珍しい。
今日登っていれば良かったかなと一瞬後悔する。
 
今日の宿泊は鹿島槍スキー場にあるマウンテンロッジWIZ
 
にこやかなオーナーは山登りもされるそうで、10日程前にも鹿島槍に登られたそうだ。
値段はとてもリーズナブルだが心のこもった料理はとても美味しい。
生ビールを飲んで8時過ぎには就寝。
明日は4時過ぎには出発する予定。
所が10時過ぎに大きな声で目が覚めてしまった。
遅く到着した若い女性達が風呂に入った後ドライヤーで髪を乾かしながら洗面所で談笑している。
12時前になっても延々と続けている。
家内が堪らず起きていって注意するとやっと静かになった。
非常識な娘達のおかげでせっかくの前泊が無駄になってしまった。
此なら車中泊の方が良かった。
まだ喉も痛いし寝不足で大丈夫かな?

扇沢から種池山荘へ
Ⅲ 種池山荘から爺ヶ岳そして冷池山荘
Ⅳ 冷池山荘から鹿島槍ヶ岳往復
Ⅴ 冷池山荘 ~岩小屋山沢岳 ~ 下山
里山倶楽部四国編
ホームページにも是非お立ち寄りください
|
|
|
|
|
|